■ 鎌倉の紫陽花
いよいよ日本列島も梅雨の季節に入りましたね。
あ~髪がきまらない~ だの、いろいろと憂鬱になる季節ではありますが
鎌倉のあちこちでは 雨が似合う紫陽花が咲く季節になり
街もますます賑わいだしてきています。
昨年撮影したものですが、長谷寺が『かまくら』と命名した新種の紫陽花です。

これぞ紫陽花色というんでしょうか、
なんともいえないとても美しい青色に心を惹きつけられました。
長谷寺にはたくさんの種類の紫陽花がところ狭しと咲いています。


境内にはにゃんこもいますよ♪

街を散策していると
いろいろな美しい花たちに出会うことができます。


ただし、しっとりとした雨の鎌倉を堪能するには
人で混みあう週末ではとても難しいので
平日の早朝 まだひっそりとした時間に見に行っていただくことをおすすめします。
(kamakuratile)
あ~髪がきまらない~ だの、いろいろと憂鬱になる季節ではありますが
鎌倉のあちこちでは 雨が似合う紫陽花が咲く季節になり
街もますます賑わいだしてきています。
昨年撮影したものですが、長谷寺が『かまくら』と命名した新種の紫陽花です。

これぞ紫陽花色というんでしょうか、
なんともいえないとても美しい青色に心を惹きつけられました。
長谷寺にはたくさんの種類の紫陽花がところ狭しと咲いています。


境内にはにゃんこもいますよ♪

街を散策していると
いろいろな美しい花たちに出会うことができます。


ただし、しっとりとした雨の鎌倉を堪能するには
人で混みあう週末ではとても難しいので
平日の早朝 まだひっそりとした時間に見に行っていただくことをおすすめします。
(kamakuratile)
- 関連記事
-
- 2010 新年のご挨拶 (2010/01/02)
- タイルの本に掲載いただくことになりました☆ (2009/11/24)
- 芸工展2009 (2009/10/21)
- 七里ガ浜フリーマーケットに行ってきました! (2009/09/13)
- あ~てぃすとマーケット (2009/08/02)
- 光明寺 蓮池 (2009/07/21)
- タイル展示 終了いたしました (2009/07/14)
- 鎌倉の紫陽花 (2009/06/09)
- ちょっこりハッピー展終了しました (2009/06/03)
- 鎌倉 丸七商店街 (2009/05/31)
- kanemex北欧シリーズ (2009/03/12)
- お誕生日おめでと~ (2009/02/16)
- 冬の北鎌倉 (2008/12/22)
- 木製箸箱とタイル (2008/12/10)
- 世界の焼きものシリーズ (2008/12/04)